top of page
OFF THE PAGE
Home
種別採集品
現世のサメの歯
海外の化石
Contact
More
Use tab to navigate through the menu items.
ログイン
この機能を試すには、ライブサイトにアクセスしてください。
カテゴリー
すべての記事
マイ記事
Hemipristis (カマヒレザメ)
非常に粗い鋸歯を持つ種類。海外コレクターの中では非常に人気のある種である。全ての地質時代で産出数は少ない。
Hemipristis (カマヒレザメ)
並び替え:
最終更新
カテゴリーをフォロー
新しい記事を作成
tetracross700
2020年4月21日 一志層②
種類:Hemipristis sp. 採集日:2016年11月26日 採集層:一志層 地質時代:中新世 (Miocene 約2,300万年前~約500万年前) 岩質:貝化石密集層 標本番号:MN-07 レア度:★★★★★
0件のコメント
0
2020年4月21日
いいね!
0件のコメント
コメント
tetracross700
2020年2月9日 浪形層④
種類:Hemipristis curuvatus (カマヒレザメの絶滅種) 採集日2015年10月3日 採集層:浪形層 地質時代:始新世 (Eocene 約5,600万年前~約3,390万年前) 岩質:砂岩 標本番号:MN-04 レア度:★★★★☆
0件のコメント
0
2020年2月09日
いいね!
0件のコメント
コメント
tetracross700
2020年1月26日 浪形層①
種類:Hemipristis curuvatus (カマヒレザメの絶滅種) 採集日:2006年4月4日 採集層:浪形層 地質時代:始新世 (Eocene 約5,600万年前~約3,390万年前) 岩質:貝殻石灰岩 標本番号:MN-01 レア度:★★★★☆
0件のコメント
0
2020年1月26日
いいね!
0件のコメント
コメント
tetracross700
2020年4月21日 一志層①
種類:Hemipristis sp. 採集日:2016年11月26日 採集層:一志層 地質時代:中新世 (Miocene 約2,300万年前~約500万年前) 岩質:貝化石密集層 標本番号:MN-06 レア度:★★★★★
0件のコメント
0
2020年4月21日
いいね!
0件のコメント
コメント
tetracross700
2020年2月2日 浪形層③
種類:Hemipristis curuvatus (カマヒレザメの絶滅種) 採集日:2008年9月9日 採集層:浪形層 地質時代:始新世 (Eocene 約5,600万年前~約3,390万年前) 岩質:不明 標本番号:MN-03 レア度:★★★★☆
0件のコメント
0
2020年2月02日
いいね!
0件のコメント
コメント
tetracross700
2020年2月9日 浪形層⑤
種類:Hemipristis curuvatus (カマヒレザメの絶滅種) 採集日:2015年9月30日 採集層:浪形層 地質時代:始新世 (Eocene 約5,600万年前~約3,390万年前) 岩質:砂岩 標本番号:MN-05 レア度:★★★★☆
0件のコメント
0
2020年2月09日
いいね!
0件のコメント
コメント
tetracross700
2020年1月26日 浪形層②
種類:Hemipristis curvatus (カマヒレザメの絶滅種) 採集日:2006年6月6日 採集層:浪形層 地質時代:始新世 (Eocene 約5,600万年前~約3,390万年前) 岩質:貝殻石灰岩 標本番号:MN-02 レア度:★★★★☆
0件のコメント
0
2020年1月26日
いいね!
0件のコメント
コメント
bottom of page